せっかく生酵素サプリを買ったのなら、ダイエットに効果的な飲み方と飲むタイミングで飲みたいですよね。
そう思って商品の説明を見てみても、「1日2~6粒をお好きなタイミングで飲んでください」としか書いてなくて困ってしまいます。
「結局どうすればいいんだ!」と思ったので、何時間もかけて調べちゃいました。
この記事では、生酵素サプリを毎日飲んでいる私が気を付けている、
- 飲むタイミング
- 飲み方
- 飲む量
について解説していきます。正しい飲み方と飲むタイミングを守って、効率良く生酵素サプリダイエットをしちゃいましょう。
生酵素サプリの飲むタイミング
生酵素サプリの飲み方について、効果的な飲むタイミングについて解説します。
寝る前に生酵素サプリを飲んでもダイエット効果を実感することは難しいです。
ダイエット目的で生酵素サプリを利用するのであれば、食前に飲むのが最適です。
飲むタイミングが重要な理由
生酵素サプリを飲むタイミングが重要な理由は、酵素の力を発揮することができないからです。
酵素の仕組みを知ることで、生酵素サプリを飲むのに最も効果的なタイミングはいつなのかを理解することができます。
生酵素サプリの体内での働き
酵素というものは、人間の体内で生成できる消化酵素と代謝酵素、体内で生成できない食物酵素の3種類に分類されます。
食物酵素は人間の体内で生成できないので、食事によって補うしかありません。
生酵素サプリによって摂取できる酵素は、この食物酵素になります。
それぞれの酵素の役割は以下のようになっています。
- 消化酵素:消化を助ける
- 代謝酵素:代謝を助ける
- 食物酵素:消化を助ける
消化酵素と代謝酵素を合わせて、潜在酵素という言い方もします。
潜在酵素の生成量は私たちの年齢によって決まっていて、年を取るごとに生成量は減っていきます。
消化酵素と代謝酵素では、消化酵素が優先して使用されます。
コンビニ食品や加工食品をよく食べる現代日本の食生活は、消化酵素を大量に消費してしまいます。
結果として、代謝酵素が不足して太りやすくなるのです。
食物酵素は消化を助けることにより、代謝酵素が十分に働けるように手助けします。
代謝酵素が十分に働けるようになると、栄養素や脂肪からエネルギーをうまく引き出せるようになり、太りにくい体質になるのです。
ダイエットに向いていない飲むタイミング
生酵素サプリを飲んでもダイエット効果がないタイミングは運動前と寝る前です。
この2つのタイミングに飲んでも意味がないのは、食物酵素の力を十分に発揮できないからです。
食物酵素は口から入った食べ物の消化を助ける働きがあります。
また、食物酵素は体の中に長い時間とどまっていることができない性質を持っています。
寝る前に生酵素サプリを飲んだとしても、寝ている間に食物酵素が分解されてしまうので、消化を助けることができないのです。
ダイエット目的で生酵素サプリを利用するのであれば、代謝酵素が十分に働けるようにしてあげる必要があります。
代謝酵素の手助けにならないタイミングに飲むというのは、ダイエットにはなんの意味もないのです。
飲むタイミングは寝る前が正解?
生酵素サプリを飲むタイミングとしては『食前』『食後』『寝る前』『運動前』が考えられます。
それぞれのタイミングによって期待できる効果が違うので、メリットを解説していきます。
生酵素サプリを食前に飲む
食前に飲むメリットは、消化を助けることができることと、食べ過ぎを抑制できることです。
生酵素サプリに含まれる食物酵素が、後から口に入る食べ物の消化を助けてくれます。
また、食事の30分くらい前に生酵素サプリを飲んでおけば、満腹中枢を刺激した状態で食事を迎えることができます。
私たちの体は食べ物を食べてから満腹を感じるまでに少し時間がかかります。
先に生酵素サプリを飲んでおくことにより、あまり食べなくても満腹を感じられるようになるのです。
生酵素サプリを食後に飲む
食後に飲むメリットは、胃や腸への負担を減らすことができることです。
食前の空腹状態で生酵素サプリを食べるとお腹の調子が悪くなってしまうことがあります。
その場合は、食後に飲んで、他の食べ物と一緒に消化することによってお腹への負担を減らすことができるのです。
生酵素サプリを寝る前に飲む
寝る前に飲むメリットは、栄養素をしっかりと吸収できることです。
生酵素サプリにはビタミン、アミノ酸、ミネラルなどの豊富な栄養素が含まれています。
私たちの体は寝ている間が一番栄養素を吸収しやすくなっています。
美容や健康、便秘解消などの効果を期待するのであれば、寝る前に飲むのがおすすめです。
生酵素サプリを運動前に飲む
運動前に飲むメリットはありません。
インターネット上では、運動前に生酵素サプリを代謝が向上するといった記事を見かけますが、それは間違った情報です。
生酵素サプリに含まれているのは消化を助ける食物酵素です。
消化を助けることによって、代謝酵素の働きを間接的に助けるのです。
飲むことによって直接的に代謝が向上することはありません。
生酵素サプリの飲むタイミングまとめ
飲むタイミングによるメリットと主に期待できる効果を表にまとめました。
飲むタイミング | メリット | 主な期待できる効果 |
食前に飲んだ場合 | 消化を助ける、食べ過ぎを防ぐ | ダイエット |
食後に飲んだ場合 | お腹への負担が少ない | ダイエット |
寝る前に飲んだ場合 | 栄養素を吸収しやすい | 便秘解消・美容・健康 |
運動する前に飲んだ場合 | なし | なし |
ダイエット目的なら食前に飲む
上の表を見て分かる通り、ダイエット効果を期待して飲む場合は食前がおすすめです。
食事の前に生酵素サプリを飲むことで、満腹中枢が早めに刺激されるので、食べ過ぎ防止になります。
また、生酵素サプリで取り入れた食物酵素が食事の際に消化酵素の働きを助けるので、代謝酵素の過剰な消費を防ぐことができます。
代謝酵素が十分に働くことは、基礎代謝の向上につながり、太りにくい体質に近づくことができるのです。
便秘解消や美容効果、健康効果を期待するのであれば寝る前がおすすめです。
寝ている間にしっかりと栄養が吸収され、翌朝の便通を良くしてくれる効果が期待できます。
生酵素サプリを利用するときは、自分の目的にあった飲むタイミングを選びましょう。
生酵素サプリはいつ飲む?【朝と夜のどっち?】
生酵素サプリの飲み方で、「朝と夜のどっちに飲むのがいいのか?」と、いつ飲むのかについて解説をします。
生酵素サプリをダイエット目的で飲むのであれば、朝に飲むのがおすすめです。
消化と代謝が活発な時間帯
生酵素サプリをいつ飲めばいいのかについての基本的な考え方は、時間栄養学から考えることができます。
時間栄養学は、朝、昼、夜のいつに食事をするのかによって体への影響が変わってくるということを研究した学問です。
最近の研究によって、私たちの体の代謝や消化の活動は時間帯によって活発さが異なることがわかっています。
朝、昼、夜における、代謝活動、消化活動、脂肪を蓄える活動の活発さを表にまとめました。
朝 | 昼 | 夜 | |
代謝活動 | ◎ | 〇 | × |
消化活動 | × | ◎ | 〇 |
脂肪を蓄える活動 | 〇 | × | ◎ |
上の表を見て分かるように、朝は代謝活動が最も活発で、消化活動があまり行われないことがわかります。
昼は消化活動が最も活発で、脂肪を蓄えにくい時間帯です。
夜は代謝活動がほとんど行われずに、脂肪を最も蓄えやすい時間帯ということになります。
朝に飲むのがいい理由
生酵素サプリを朝に飲むのがいい理由は、代謝活動を効率良くできるからです。
朝は胃が活動を本格的に始めていない時間帯なので、私たちの体は口から入ってきた食べ物をうまく消化することができません。
せっかく代謝活動が活発な時間帯なのに、普通の食事では代謝のためのエネルギーの確保が難しいのです。
生酵素サプリは食物酵素を含んだサプリメントなので、消化しやすく、効率的に代謝のためのエネルギーを確保することができます。
また、朝に代謝のためのエネルギーを確保できないと、私たちの体は筋肉からエネルギーを調達しようとします。
筋肉量の低下は基礎代謝の低下につながり、太る原因になってしまいます。
朝に生酵素サプリを飲むことにより、太る原因を減らすこともできます。
夜に飲むのがいい理由
生酵素サプリを夜に飲むのがいい理由は、脂肪を蓄えにくくすることができるからです。
夜は体が脂肪を最も蓄えやすい時間帯です。
寝るまでの時間も少なく、食事によって得た栄養素をエネルギーに変換するのが難しくなっています。
生酵素サプリに含まれている食物繊維には脂質や糖質の吸収を抑える働きがあります。
朝と夜では『朝』がおすすめ
生酵素サプリを朝と夜のどちらか飲むのであれば、朝がおすすめです。
酵素の力を発揮して消化を助けることにより、午前中の代謝活動が効率良く行われるようになります。
また、ダイエットのためだったり、朝時間がなかったりする方は朝食を簡素なものにしがちです。
しかし、朝にしっかりとバランスの良い食事を摂らないと代謝活動がうまくできなくなってしまいます。
朝に生酵素サプリを飲むことによって、太りにくい体質への体質改善の効果が期待できるのです。
生酵素サプリは3回に分けて飲もう
生酵素サプリをいつ飲むのかの優先順位は『朝』⇒『夜』⇒『昼』です。
商品にもよりますが、生酵素サプリの1日の推奨摂取量は1日2粒~6粒になっていることが多いです。
1日に飲む量ごとのおすすめの飲むタイミングをまとめました。
1日2粒 | 朝2粒 |
1日4粒 | 朝2粒、夜2粒 |
1日6粒 | 朝2粒、昼2粒、夜2粒 |
生酵素サプリに含まれている酵素は栄養素は一度にまとめて摂取しても、効果を十分に発揮することができません。
本格的にダイエットをしたい方は、1日6粒を3回に分けて飲むのがおすすめです。
生酵素サプリの飲み方
生酵素サプリの飲み方では、なにで飲むのが一番いいのかについて解説します。
生酵素サプリはカプセル状のものになっているものが多いです。
飲み物と一緒に飲むことになるのですが、何で飲むのが一番効果的なのでしょうか?
答えは『水』または『ぬるま湯』です。
また、商品によっては噛んで飲めるタイプもあるみたいです。
ここからは、『何で飲むのが良いのか』と『何で飲んだらダメなのか』を解説していきます。
生酵素サプリは何で飲む?
生酵素サプリを飲むのに適しているのは以下の2つです。
- 水
- ぬるま湯
基本的にどんな薬でもそうですが、水かぬるま湯で飲むのが一番効果的です。
ぬるま湯を作る際に、温度が高くなりすぎないように注意が必要です。
酵素は48度以上の高温になると、働きを失ってしまいます。
ぬるま湯の温度は、人肌程度にとどめておきましょう。
生酵素サプリは何で飲んだらダメ?
生酵素サプリは、以下の飲み物と一緒に飲むと効果が半減してしまいます。
- 熱湯
- 熱いお茶
- カフェイン
- アルコール類
- 牛乳
先程も書きましたが、酵素は48度以上の高温になると酵素としての働きを失ってしまいます。
熱湯に限らず、熱い飲み物と一緒に飲むのはNGです。
私たちの体はアルコールを分解するときに酵素を消費します。
生酵素サプリで酵素をせっかく酵素を補給しても、補給したところから消費してしまっては効果が半減してしまいます。
まずアルコールは主にアルコール脱水素酵素(ADH)で、有毒なアセトアルデヒドに酸化されます。一部はミクロソームエタノール酸化系やカタラーゼで酸化が行なわれます。アセトアルデヒドは主に2型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)で酢酸に酸化されます。1型アルデヒド脱水素酵素(ALDH1)も補助的ながら酸化に関わっています。酢酸は血液に乗って肝臓を離れ、筋肉や心臓に移動してさらに分解され、最終的には炭酸ガスと水になります。この間に1gのアルコールから、約7カロリーの熱を産出します。
引用:e-ヘルスネット
カフェインや牛乳も消化する際に酵素を消費してしまうので、生酵素サプリとは相性が悪いです。
お茶は、熱いお茶でなければ生酵素サプリを飲む際に利用しても大きな問題はないとされています。
しかし、お茶の種類によっては悪影響が出る可能性もあるので、生酵素サプリは大人しく水かぬるま湯で飲むことを推奨します。
生酵素サプリの飲む量
生酵素サプリの飲み方で注意してほしいのは、毎日きちんと摂取量を守って飲むということです。
商品ごとに記載されている推奨摂取量を守りましょう。
推奨摂取量を守らずに飲み過ぎても効果が増えたりはしないばかりか、逆に飲みすぎによる副作用が起こってしまうこともあります。
商品ごとの推奨摂取量を守る
生酵素サプリには、商品ごとに製造メーカーが決めた推奨摂取量が決まっています。
だいたい1日2粒~6粒のものが多いです。
普段の食生活が乱れていなかったり、栄養補給の目的で生酵素サプリを飲むのであれば、推奨摂取量の一番少ない量を飲めば大丈夫です。
逆に、食生活が乱れていたり、ダイエット目的で体質改善をしっかりと行いたいのであれば、推奨摂取量の一番多い量を飲むのがおすすめです。
1日の推奨摂取量は、商品を作っている製造元が効果を一番発揮できる量を調べて記載しています。
これ以下でもこれ以上でも、生酵素サプリの効果はきちんと発揮されないという事です。
飲み過ぎは危険!?
生酵素サプリの推奨摂取量を守らずに飲み過ぎても、体質改善の効果が大きくなったり、早く効果が出たりはしません。
逆に、栄養素の過剰摂取で体に悪影響が出てしまうことがあります。
ビタミンBやミネラルは過剰摂取による副作用が報告されています。
通常の食事では過剰摂取になることはないのですが、サプリを飲みすぎると適切な摂取量をオーバーしてしまう可能性があります。
生酵素サプリは製造元が決めた推奨摂取量より多く摂らないように注意しましょう。
保存方法と賞味期限について
生酵素サプリは基本的には涼しいところで保管してください。
酵素は熱に弱い性質を持っています。
商品が到着したときは効果のある酵素が入っていても、暑いところに置いている間に酵素が失活してしまう可能性があります。
また、食品なので賞味期限があります。
安全して飲める商品を作るために、保存料が使用されていない生酵素サプリの場合、メーカーが推奨している期間を守って飲むことがポイントです。
昔買ったけど結局飲み続けられなかった生酵素サプリが出てきたりしても、飲まない方が賢明です。
【生酵素サプリの飲み方】まとめ
生酵素サプリの飲み方のまとめポイントは以下の3つです。
- 水、またはぬるま湯で飲む
- 食前、または運動前に飲む
- 用量を守って毎日飲む
酵素は48度以上の高温になると酵素としての働きを失ってしまいます。
また、ジュースやコーヒーなどはせっかく体内に取り入れた酵素を無駄遣いしてしまいます。
生酵素サプリを飲む際は必ず『水』または『ぬるま湯』で飲むようにしましょう。
生酵素サプリの効果を最大限発揮するためには、飲むタイミングも重要です。
太りにくい体質への体質改善を目的としている場合は、『食前』または『運動前』に飲むのが最適ですよ。
1日6粒飲む場合は、朝食、昼食、晩御飯の3回に分けて飲むようにしましょう。
生酵素サプリを飲むときは、メーカーが決めている推奨摂取量を守りましょう。
飲みすぎても効果が上がらないばかりか、栄養素の過剰摂取で副作用が起きてしまうこともあります。
生酵素サプリによる体質改善には一般的には数ヵ月かかると言われています。
生酵素サプリは毎日継続して飲んで、健康的に体質改善を目指しましょう。